年齢に関係なく、いつも若さを感じさせる健康肌でいたいと願っているのは、女性ばかりではありません。
男性も肌に対する悩みは多く、年齢に左右されない健康的な肌になりたいと願っています。
女性のスキンケア情報は多くあふれているものの、男性に向けたスキンケア情報はかなり少ないのが現状です。
そこで気になるメンズスキンケアですが、男性が行うスキンケアにはいったい何が必要なのでしょうか。
目 次
健康的な肌に必要なのはどれ?
考えられるスキンケアと言えば、洗顔や洗顔後の化粧水や乳液、そして美容液ではないでしょうか。
女性ではないので、最低限のケアだけをしたいと考えている方も多いと思います。
では、洗顔フォーム・化粧水・乳液・美容液の中からメンズスキンケアで最低限必要なものはどれなのか?
まず何が必要かを知るには、男性肌の正しい知識が必要です。
男性の肌は女性の肌とは違っていた!?
一般的に男性の肌は女性の肌とは違い、厚みがあり、皮脂分泌量が多く、水分量が少ないと言われています。
男性の肌は厚みがある
男性の多くはある程度の年齢を過ぎてくると、会社務めをされている方はヒゲを剃る方も多く、日々肌ダメージを受けています。
女性よりもともと厚みがある男性の肌は硬く厚い肌質をしている方が多く、ヒゲを剃ることで受けたダメージによって、さらにキメが粗くカサついた印象の肌になってしまいます。
男性の肌は皮脂分泌量が多い
男性の肌は女性の肌と比べると皮脂分泌量が多いと言われています。
これは男性ホルモンの働きによって影響されていて、女性の皮脂分泌量は20歳を境に減少していきますが、男性の皮脂分泌量は年齢と関係なく、20代と60代でを比べても大きな違いはありません。
男性の肌は水分量が少ない
大手化粧品メーカーの調査によると、男性の肌は女性の肌に比べて肌バリア機能が低いことが判明しています。
肌バリア機能が低いうえに、日々ヒゲ剃りなどでダメージを受けているうえ、スキンケアや日焼け止めを常時使用している方はかなり少なく、どうしても肌の保湿量が低下しがちだったのです。
健康的な肌に必要なのは清潔な肌!
男性の肌は女性の肌と比べると、2倍の皮脂分泌量があり、水分は逆に半分と言われています。
さらに肌バリア機能が低い…。
これでは健康的な若々しい肌をキープするのはとても難しいですよね。
毎日ヒゲを剃る方は肌に蓄積される角質を剃り落としているので少ないのですが、皮脂分泌量が2倍もあるため、手入れを怠ると肌トラブルを招きかねません。
そこで必要なのが洗顔です。
メンズスキンケアの基本は洗顔!
皮脂分泌量が多いため、どうしても肌がベタつきがちな方も多くいらっしゃいます。
ベタついた肌を放置していると、特に屋外へ出られる仕事をされている方は、その皮脂にホコリや排ガスなどから排出される空気中に潜んでいる汚れを寄せ付けてしまい、気が付いた時には肌が真っ黒なんて事も…。
そのまま放置するのは見た目にベタついた不潔な印象を与えるうえ、皮脂が酸化してしまう事によって過酸化皮質を生み出してしまい、吹き出物やニキビ・シミ・脂漏性湿疹などの肌トラブルを招いてしまいます。
また、皮脂でベタついた肌には化粧水で水分補給をしても、皮脂は脂なので水を弾いてしまい、肌に化粧水(水分)を浸透させる事はできません。
そうなる前に、肌を清潔な状態にキープしなければなりませんが、ここで大切なのが洗顔です。
洗顔で必要以上に分泌されている皮脂を除去し、皮脂に集まりがちな汚れを抑えられますし、皮脂が酸化する前に清潔に肌を保つことでベタついた肌や過酸化皮質になってしまうのを防ぎます。
洗顔は肌トラブルを予防するだけではなく、見た目の清潔感をキープできるので、周囲からの見た目の印象も大きく違ってくるでしょう。
次に必要なのが乾燥対策!
過剰に分泌される皮脂を洗顔によって抑えられ、見た目にも清潔感をキープできますが、メンズスキンケアはそれだけではまだ肌トラブルの元が潜んでいます。
というのも、洗顔で余分な皮脂を落とした肌は乾燥している状態になっているのです。
肌の乾燥はさまざまなトラブルを招く
乾燥している肌はカサつき、見た目にも乾燥していると分かる場合もあります。
乾燥はシワやたるみなどを生み出すほか、肌のキメが大きく粗くなってしまうほか、肌バリア機能が低い男性の肌は、乾燥によってちょっとした刺激を受けるだけでもかゆみを感じやすくなり、乾皮症や皮脂欠乏性湿疹などの肌トラブルを招く恐れがあります。
乾燥した肌は水分を保とうとするため、過剰に皮脂を分泌してしまいます。
これではせっかく過剰分泌された皮脂を洗顔で取り除いているにもかかわらず、さらに脂でベタついた肌を招いてしまいます。
もともと女性の半分だと言われている男性の肌水分量が、洗顔によってさらに少なくなってしまう…。
これでは意味がありませんよね。
そこで大切なのが保水です。
洗顔・乾燥対策と併せて重要な保水対策
洗顔で肌を清潔にしたら、次に行うスキンケアが保水、つまり化粧水で肌に水分を与えてあげることです。
保水することで乾燥から肌を守り、乾燥で過剰に皮脂が分泌されるのを防いでくれるほか、粗くなりがちな肌のキメを整え、シワやたるみを防いでくれます。
男性の肌は女性の肌と比べて保水量が半分程度だと言われていますが、保水量が低下すると乾燥しやすく老けて見られがちですが、見た目年齢も保水によって若さをキープできます。
メンズスキンケアの仕上げは保湿で肌を守る
洗顔と化粧水だけではまだスキンケアが終わったわけではありません。
洗顔⇒保水とステップを踏んだ後は、仕上げに乳液で保水をしてあげます。
乳液で保水をする事によって乾燥しにくく、保水した状態をキープできます。
肌は土に例えられることが多いのですが、乾燥した土に水をいくら与えても時間が経過すると元の乾燥状態に戻ってしまうのと同じように、肌も汚れを洗顔で取り除き、化粧水で保水をしても、そのままの状態ではすぐに乾燥してしまいます。
そこで重要になって来るのが保湿で、乳液を使って肌を保湿してあげます。
乳液は化粧水で保水した水分を逃がさないように、油分や保湿成分で肌に蓋をしてくれる役割を果たします。
せっかく保水まで行ったスキンケアを無駄にしないために、最後の仕上げに乳液で仕上げを行ってあげましょう。
どうしても乾燥が気になる方はプラス美容液で肌を守ろう
ここまでスキンケアを行ってもまだ肌のつっぱり感や乾燥が気になってしまう方はプラス美容液で保湿力アップしましょう。
美容液には乳液よりさらに保湿成分が凝縮されているほか、メーカーによっては美肌成分などで肌を柔らかくする効果などが期待できますので、より若々しい肌を目指すことも可能です。
乳液のベタつきが気になる方は
男性の中にはスキンケアをしているけれど、乳液を付けたときのベタついた感覚がどうも苦手で…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はこれ、乳液の付けるタイミングが違っているのが原因であることが多いのです。
スキンケアはどれも“肌になじませる”ことが大切で、化粧水や乳液、美容液など、どれも肌へきちんとなじませてから次のステップへ行くことが大切です。
化粧水をきちんとなじませていないまま乳液をつけても、化粧水と乳液が混じってしまい、べたついた感じがしてしまいます。
乳液をつけるとどうしても肌がベタついて嫌な感じがするという方は、一度化粧水がきちんと肌へなじんでいるか気にしてみてください。
見た目では分からないという方は、大まかで結構ですが、化粧水をつけてから2~3分程度の時間を空けてから乳液をつけてみてください。
朝の時間のない忙しい時に…という方は、この待ち時間に歯磨きをして時間をやりくりしてみてくださいね。
メンズスキンケアに最低限必要なものとは
いかがでしたでしょうか。
今回はメンズスキンケアに最低限必要なものは何かをお伝えしましたが、最低限必要なのは洗顔フォームと化粧水と乳液で、乾燥が気になる方はプラス美容液です。
日々の手入れが始めの頃は面倒に感じてしまうかもしれませんが、乾燥する季節に突入する前から十分なお手入れを行うことで、乾燥しやすい冬でも保水された清潔感のある若々しい肌をキープできます。
これらを参考にしながらぜひ毎日のスキンケアに役立ててください。
@MOTE肌ランキングで総合順位TOP3の人気メンズ化粧水を徹底比較!
商品名 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
値段 | 3,000円 (税抜) ![]() | 4,666円 (税込) ![]() | 2,400円 (税抜) ![]() |
容量 | 200ml![]() | 50ml![]() | 100ml![]() |
使用感 | ![]() | ![]() | ![]() |
タイプ | ![]() | ![]() | ![]() |
肌改善 | オイリー肌 乾燥肌 混合肌 敏感肌 | オイリー肌 敏感肌 敏感肌 | ニキビ 乾燥肌 混合肌 |
おすすめ年代 | 10代~40代 | 20代~30代 | 30代~40代 |
総合評価 | ![]() | ![]() | ![]() |
- メンズ化粧水は手とコットンどっちで塗るのが効果的?
- 洗顔料に保湿成分を信じるな!メンズ化粧水に保湿を任せるべき3つの理由
- メンズ化粧水の肌ケアに+α!美肌にいい食材「まごわやさしい」とは?
- 無印良品の化粧水12選!肌質で選べるコスパ抜群の評価・特徴紹介!
- 髭剃りで肌荒れしないために!原因と正しい髭剃り方法徹底解説
- 男性の顔パック!シーンで選ぶ4種類のスキンケア効果とは?
- 毛穴の開きにオススメのメンズ化粧水9選!タイプ別で効果特徴を紹介!
- 辛いアトピー肌におすすめの化粧水7選!選び方も解説
- 『洗顔フォーム・化粧水・乳液』はメンズスキンケアに必ず必要な3つの理由
- オイリー肌に効果抜群!おすすめのメンズ化粧水5選を紹介!
- オールインワンゲルでニキビができるのはお手入れ方法に問題あり!?
- ニキビ改善でモテ肌へ!おすすめメンズ化粧水4選とニキビ対策
- メンズ化粧水や乳液は同じブランド揃えるライン使いが正解?不正解?
- 【メンズスキンケア】化粧水と乳液と保湿クリームは全部使うべき?
- メンズ化粧水とニキビクリームの正しい使い方と注意点!
- メンズ化粧水と乳液は両方使った方が良い?メンズスキンケアの豆知識!
- 男性こそ日焼け対策は必要!おすすめメンズ日焼け止め6商品を徹底比較!
- 敏感肌に合うメンズ化粧水の選び方とおすすめ低刺激化粧水5選
- 女性用化粧水を男性が使用しても大丈夫?性別による6つの違いとは?
- メンズ化粧水と女性用化粧水の違いとは?実は違う効能を解説!
- 男性が女性用化粧水を使用して良い?効果や選び方など注意点を解説
- 乾燥肌におすすめのメンズ化粧水6選!迷ったらコレを試そう!
- 「高いメンズ化粧水」「安いメンズ化粧水」の効果の違いと選ぶポイント