年を重ねるごとにひどくなる肌のテカリやベタつきに悩む男性は多いのではないでしょうか。
男性の肌は水分量が少なく、皮脂量が多いため、実は女性よりも肌のトラブルが発生しやすいです。
スキンケアは女性がするものだと考える方がいますが、男性こそスキンケアに取り組む必要があります。
今回はオイリー肌の男性の方に向けて、オイリー肌の原因やオススメの化粧水などをご紹介します。
正しい知識を身につけて、肌の調子を改善していきましょう。
目 次
オイリー肌特有のトラブル
肌質は大きく分けて普通肌・乾燥肌・脂性肌・混合肌の4つあり、肌の水分量や脂量によってそれぞれ肌質が違います。
オイリー肌はその中でも「脂性肌」に分類され、顔全体が脂っぽくベタつきやすいという特徴があります。
特に「Tゾーン」といわれる額と鼻のラインは脂っぽくなりがちです。
また、分泌された皮脂が毛穴に詰まったり、肌の上に留まったりすると、ニキビや毛穴の黒ずみの原因にもなりますので、しっかりケアを行いましょう。
オイリー肌の原因とは
オイリー肌の主な原因は、皮脂が過剰に分泌されることにあります。
特に30代〜40代は皮脂の分泌を司るホルモンの動きがピークになるため、この時期は特にオイリー肌になりやすいです。
また、男性は女性の肌と比べて乾燥しやすいため、それを防ぐために皮脂の分泌が過剰になりやすいです。
他にも、偏った食事などの生活の乱れ、ストレス、お酒やタバコ、間違ったスキンケアなども肌質が悪化する原因になりますので注意しましょう。
オイリー肌を治す対策
本人の努力でオイリー肌を治す対策としては、「良い生活習慣を送る」「正しいスキンケアを行う」ことがとても大切になります。
特に、男性の肌はもともと水分量が少なく、シェービングによるダメージも受けているため、男性にこそスキンケアは欠かせません。
化粧水を使用すれば肌に潤いを与えることができるので、乾燥による皮脂の分泌を抑えることができます。
オイリー肌の方が化粧水をつけることは抵抗があるかもしれませんが、水分量と脂量を調整するためにも、洗顔後は肌を保湿させることを心がけましょう。
メンズ化粧水を選ぶ3つのポイント
それでは、オイリー肌に合うメンズ化粧水の選び方を見ていきましょう。
ポイントは大きく3つあります。
保湿力に優れたものを選ぶ
男性の肌は乾燥しやすいため、肌を潤すためにも保湿効果の高い化粧水を選ぶ必要があります。
肌の水分の多くはセラミドという成分によって守られているので、セラミドが配合された化粧水を使うことが効果的です。
他にも、保湿に優れているヒアルロン酸、プラセンタ、コラーゲンなどの成分が含まれていると、より保湿効果が高まります。
成分表示には、配合量の多い順に表記されているため、これらの成分が何番目に表記されているのか確認してみましょう。
時間と手間を省きたいならオールインワン化粧品
化粧水、美容液、乳液などの効果が1本に集約された化粧品のことを、オールインワン化粧品といいます。
アイテムを複数そろえる必要がなく、スキンケアの時間と手間を省くことができるので、忙しい方や手間を惜しむ方にはオススメです。
ですが、さまざまな成分が配合されているため、それぞれの化粧品を単体で使う場合と比べると、どうしても効果が劣ってしまうのでご注意ください。
ニキビで悩んでいる方はアクネケア専用化粧品
皮脂が出やすく、ニキビができやすい方はアクネケアの効果がある化粧水がオススメです。
ニキビに効果的なビタミンC誘導体やサリチル酸などが配合されていると、「医薬部外品」「薬用化粧水」などの表記があるため、商品のパッケージやホームページでぜひ確認してみてください。
もちろん、保湿力も欠かせませんので、アクネケアを選ぶ場合は、価格よりも品質で商品を選ぶと良いです。
オイリー肌に効くおすすめのメンズ化粧水5選
それでは、オイリー肌に効果があるおすすめの化粧水を紹介していきます。
保湿力の優れたものから、便利なオールインワンタイプのものまで紹介していますので、化粧水を選ぶにあたりぜひ参考にしてください。
母の滴シルバーエッセンス
男性特有の肌トラブルを研究して開発された、スーパープラセンタ配合の「母の滴シルバーエッセンス」。化粧水・美容液・クリームの3つの役割が凝縮されたオールインワンタイプなので、非常に使いやすく保湿効果も優れています。肌に負担のかかる成分は配合されていないため、敏感肌の方でも安心して使用することができます。また、高濃度マイナスイオンを発するシルバーナノコロイドが含まれており、皮脂や汗によるニオイを抑え、肌荒れを防止します。
プレミアムフェイスエッセンス アクアモイス
さっぱりとやさしい使用感で、厳選された美容成分が肌に潤いと栄養をもたらす「プレミアムフェイスエッセンス アクアモイス」。化粧水・乳液・美容液・クリームの4役が凝縮されたオールインワンタイプです。オイリー肌だけでなく、肌の乾燥やシワ、ハリ不足など、さまざまな肌のトラブルを幅広くケアできる高機能を持ち合わせています。商品自体のデザインも洗練されており、大人の男性向けにオススメのアイテムです。
バルクオム THE TONER
サラッとした心地よい使用感ながら、肌をしっかりと潤す保湿力が特徴の「バルクオム THE TONER」。さっぱり感が強いので、オイリー肌の方でも気持ちよく使うことができます。肌のすみずみに潤い成分を浸透させ、乱れた水分バランスを整えることで、肌にハリと潤いを与えます。
ミスター スキンジェルローション
肌のベタつきと乾燥という2つの悩みを解決するために開発された「ミスター スキンジェルローション」。肌の内側に潤いを与えつつ、テカリもしっかりケアするオールインワンタイプタイプです。他のスキンケア商品と違ってポンプ式で使いやすく、手軽にスキンケアを行うことができます。
化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
高保湿成分であるヒアルロン酸を配合した、無印良品が販売する「化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ」。香料やアルコールなど、肌の刺激や負担になる成分が入っておらず、敏感な肌でも優しく潤してくれます。リーズナブルなうえに効果が高いとの評判が多く、化粧水を初めて使用するという方にもオススメです。
正しいスキンケアの4つのポイント
スキンケアのアイテムを揃えても、間違った方法でケアをしてしまってはせっかくの効果も半減です。
正しいケアの仕方を身につけて、オイリー肌を改善しましょう。
洗顔後は早めに化粧水をつける
洗顔後、綺麗なタオルで顔の水分を取り除いたら、できるだけ早く化粧水をつけましょう。
洗顔を終えた瞬間から、肌の表面の水分はどんどん蒸発して乾燥していきます。
化粧水で保湿をし、肌の調子を整えましょう。
Uゾーン→Tゾーンの順に化粧水をつける
化粧水をつける時は、肌が乾燥しやすいアゴ周りの「Uゾーン」からつけていきましょう。
その後、「Tゾーン」といわれる額と鼻のラインにつけていきます。
Tゾーンは特に皮脂が出やすい場所であるため、化粧水などのスキンケアを塗りすぎないように注意が必要です。
手で肌をたたかない
顔にスキンケアをする際に、成分をなじませようと手で叩いている方がいますが、顔に刺激や摩擦を与えるのは逆効果です。
肌の負担にならないよう、手のひらで肌を包み込むようにそっと押さえ、丁寧になじませるのがコツです。
乳液やクリームでフタをする
化粧水をすれば肌を保湿させることはできますが、しばらくすれば成分が蒸発してしまうため、保湿効果を維持することは難しいです。
化粧水をつけた後は、乳液やクリームを上から塗り、化粧水の成分にフタをしてあげましょう。
オイリー肌から卒業するために
女性と比べて男性は皮脂の分泌量が多いなど、さまざまな要因からオイリー肌になりやすい方が多いです。
しかし、良い生活習慣を心がけたり、正しくスキンケアを行なったりすれば、肌質を改善することはできます。
化粧品などのスキンケア商品を上手に活用し、肌の調子を整えることで、清潔で健やかな肌を目指しましょう。
@MOTE肌ランキングで総合順位TOP3の人気メンズ化粧水を徹底比較!
商品名 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
値段 | 3,000円 (税抜) ![]() | 4,666円 (税込) ![]() | 2,400円 (税抜) ![]() |
容量 | 200ml![]() | 50ml![]() | 100ml![]() |
使用感 | ![]() | ![]() | ![]() |
タイプ | ![]() | ![]() | ![]() |
肌改善 | オイリー肌 乾燥肌 混合肌 敏感肌 | オイリー肌 敏感肌 敏感肌 | ニキビ 乾燥肌 混合肌 |
おすすめ年代 | 10代~40代 | 20代~30代 | 30代~40代 |
総合評価 | ![]() | ![]() | ![]() |
- メンズ化粧水は手とコットンどっちで塗るのが効果的?
- 洗顔料に保湿成分を信じるな!メンズ化粧水に保湿を任せるべき3つの理由
- メンズ化粧水の肌ケアに+α!美肌にいい食材「まごわやさしい」とは?
- 無印良品の化粧水12選!肌質で選べるコスパ抜群の評価・特徴紹介!
- 髭剃りで肌荒れしないために!原因と正しい髭剃り方法徹底解説
- 男性の顔パック!シーンで選ぶ4種類のスキンケア効果とは?
- 毛穴の開きにオススメのメンズ化粧水9選!タイプ別で効果特徴を紹介!
- 辛いアトピー肌におすすめの化粧水7選!選び方も解説
- 『洗顔フォーム・化粧水・乳液』はメンズスキンケアに必ず必要な3つの理由
- オイリー肌に効果抜群!おすすめのメンズ化粧水5選を紹介!
- オールインワンゲルでニキビができるのはお手入れ方法に問題あり!?
- ニキビ改善でモテ肌へ!おすすめメンズ化粧水4選とニキビ対策
- メンズ化粧水や乳液は同じブランド揃えるライン使いが正解?不正解?
- 【メンズスキンケア】化粧水と乳液と保湿クリームは全部使うべき?
- メンズ化粧水とニキビクリームの正しい使い方と注意点!
- メンズ化粧水と乳液は両方使った方が良い?メンズスキンケアの豆知識!
- 男性こそ日焼け対策は必要!おすすめメンズ日焼け止め6商品を徹底比較!
- 敏感肌に合うメンズ化粧水の選び方とおすすめ低刺激化粧水5選
- 女性用化粧水を男性が使用しても大丈夫?性別による6つの違いとは?
- メンズ化粧水と女性用化粧水の違いとは?実は違う効能を解説!
- 男性が女性用化粧水を使用して良い?効果や選び方など注意点を解説
- 乾燥肌におすすめのメンズ化粧水6選!迷ったらコレを試そう!
- 「高いメンズ化粧水」「安いメンズ化粧水」の効果の違いと選ぶポイント