涼しく過ごしやすい秋の季節ですが、肌の調子が悪いと感じる男性が急増しています。
「なぜか知らないけど肌がすごくかゆい…」なんて思ったり...
今回は、秋のスキンケアの重要性や肌荒れを起こす理由、そしてメンズ肌ケアのコツについて紹介していきましょう!
目 次
実は秋こそ入念なスキンケアが大切な理由
秋のスキンケア対策を考える前にまず気にする点は、夏をどう過ごしたかということ。夏は海でのレジャーなど外出の機会も多くなります。そこで肌の大敵となるのが「紫外線」。
その紫外線ダメージから肌を守る為に生成される「メラニン」により、シミの元がどんどん蓄積されていくのです。紫外線から肌を守るため日焼け止めを塗ったり、日焼けした後のケアをすることが大切になってきます。
毛穴の開き、黒ずみなど夏の肌荒れを引きずっている
夏場に起きた肌荒れは皮膚のバリア機能を低下させてしまい、秋になっても回復することができなく、スッキリしない肌状態になります。また、乾燥肌・敏感肌・アトピー肌など、肌が乾燥しやすい傾向の人は要注意です。
特に男性は、皮脂分泌量が女性より多い傾向にあり、皮脂分泌量が増える事によるニキビや、皮脂の酸化による黒ずみなども対応しなくてはいけません。
乾燥するほど、肌は自らを守ろうと皮脂を過剰に分泌させるようになります。これがさらなる肌荒れを引き起こすきっかけになるので、日頃の保湿ケアは重要です。
乾燥の季節「冬」に向けて肌を回復させる必要性とは?
男性がよく悩みがちな肌トラブルといえば、以下のものがあります。
- ニキビ
- 黒ずみ
- 毛穴の開き
- かゆみ
- 赤み
- 肌のざらつき
- 乾燥肌
最後の「乾燥肌」に注目してみましょう。
お肌の乾燥は、すべての肌荒れの原因ともいえる肌状態です。肌にはある程度自浄作用というものがあります。
毛穴に詰まった汚れも、健康な肌状態なら体外に排出してくれます。保湿され排出が正常に行われれば、黒ずみ・ニキビ・毛穴も開きもできにくくなります。
しかし、肌が乾燥してしまっていると、その自浄作用が発動しなくなります。「冬」は最も乾燥しやすくなる季節。保湿ケアを入念に行い乾燥対策をすることが秋の肌ケアとなります。
肌が「乾燥」しやすい人のデメリット
肌が乾燥すると、肌のターンオーバー(皮膚が再生する周期の事)も乱れてしまい、様々な肌トラブルに繋がります。肌バリア機能も低下するので、さらに肌荒れを引き起こすなど悪循環になります。
年齢が若いうちはターンオーバーのサイクルは平均で28日周期ですが、歳を重ねるほどターンオーバーの周期も延びていきます。乾燥以外にも、ストレス・睡眠不足・栄養不足・喫煙が原因でターンオーバーの乱れに拍車がかかるので気を付けましょう。
肌のバリア機能が弱まりがち
肌のバリア機能とは、肌表面にあるわずか0.02mm程度の角質層の事。このバリア機能が肌の潤いを保ち、紫外線・乾燥・雑菌・埃などの外部刺激から守ってくれています。
先ほどもお伝えしたように、このバリア機能が弱くなってしまうと、乾燥を始めとする様々な肌荒れのきっかけとなります。ですが、バリア機能が低下してしまう原因も「肌の乾燥」によるものが大きいです。
あとは、以下のようなパターンもあります。
- 肌内側の水分量の低下
- 摩擦や刺激
- ターンオーバーの乱れ
- 精神的なストレス
- 食生活の乱れ
- 睡眠不足
肌の潤い・肌のバリア機能・ターンオーバーサイクルの3つの要素は連動性が強いものです。これらの3要素のケアを徹底することにより、乾燥から肌を守りましょう。
外的刺激に弱い肌になり、かゆみなどの原因にも
乾燥により肌のバリア機能が低下すると、紫外線・乾燥・雑菌・埃などの外的刺激をうまく防御できなくなってしまいます。その結果さらなる肌の乾燥や、肌の赤み、かゆみなど、様々な肌荒れに繋がります。アトピー肌の人はこの状態になる事が多いですね。
かゆいからと掻きむしってしまうと、かゆみを感じる感覚機能がさらに発達して悪循環に…
冬場や夏場は肌トラブルを治しにくい季節であり、春は春で花粉やPM2.5などの外的刺激に悩まされます。なので、秋の間にどれだけ肌をケアできるかが勝負ですね。
メンズ向けスキンケアのコツ
そこで重要になってくるのがスキンケアのコツに関して。主に以下の3つの観点から、メンズ向けのスキンケアを見ていきましょう。
洗顔のコツと気をつけるべき注意点
まず、洗顔料は界面活性剤や余計な添加物が含まれていないものが望ましいです。界面活性剤は洗浄力が強いので、本来お肌には不向きと言えます。
ベストは石鹸タイプの洗顔料ですね。主に「純石鹸」「無添加石鹸」と表記されているものがそうです。成分表記が「石鹸素地」であればベスト。
さらに、保湿成分「グリセリン」を残す製法で作られている石鹸であれば、洗いあがりもしっとりしてつっぱりません。洗顔の手順は、以下の流れで行いましょう。
- ぬるま湯で予洗いする
- 洗顔石鹸を泡立てる
- 30〜40秒ほど泡を転がすように洗顔
- 泡を残さないようしっかりすすぐ
- 肌が乾く前に保湿ケアのステップへ
保湿ケアのコツと注意点
洗顔後は皮膚の水分が蒸発しやすくなっているので、素早く保湿ケアのステップへ移行しましょう。男性は基本的に皮脂分泌量が女性より多い傾向にあるので、化粧水と乳液のみのスキンケアで十分対応できます。
まず化粧水。理想としては、コットンに含ませて手を介さず肌に染み込ませる事。手でのパッティングでも特に構わないのですが、化粧水の栄養分が多少手の方に染み込んでしまう可能性も有ります。
どちらかといえばコットン推奨といった感じです。「コットンパック」という美容法もありますしね。
※顔パックについてはコチラの記事で紹介しています⇒男性の顔パックは必要か?シーンで選ぶ4種類の顔パックの効果とは?
次に乳液を付けます。
乳液は、化粧水によりお肌に染み込ませた、水分や美容成分を肌の中で保持する役目を持つ大切なもの。化粧水だけでは理想的なスキンケアとは言えません。
乳液も忘れずにステップに組み込みましょうね。
ひげ剃りのコツと注意点
男性ならではのスキンケアとも言えるひげ剃り。朝の忙しい時間に行う事が多いので、そのやり方も疎かになってしまいがち。ですが適当なひげ剃りもまた、肌トラブルの原因になります。
ひげ剃りは肌に多少なり刺激が加わる作業なので、適切なスキンケアをしながら行わないと、肌がカサカサするようになったりかゆみを感じる事も。
【用意する物】
- T字カミソリ
- 清潔なタオル
- シェービング剤
- 化粧水
- 乳液
【ひげ剃りの手順】
- いきなりのシェービング剤塗布はご法度!まずは蒸しタオルで肌を温める
- よく温めてひげが柔らかくなったら、シェービング剤を塗布
- 毛の流れに沿って剃り始める
※いきなりの逆剃りは皮膚に刺激を与えてしまうのなるべくやめましょう。 - 剃り終わったら剃り残しを確認し、力を入れずに逆剃りで残りを剃ります
- 冷水でシェービング剤を残さず綺麗に洗い流しましょう
- 最後に化粧水→乳液の順に保湿ケアを行います
厳しい冬の乾燥に備えて、秋からスキンケアを!
秋のスキンケアが男性にとっても重要だということはご理解頂けたでしょうか。実は男性って、女性よりも肌荒れを起こしやすいと言われています。
理由としては、皮脂が多い・すっぴん率が高く外的刺激を受けやすい・ひげ剃りなどの摩擦行為の多さなどが挙げられますね。また、自己流のスキンケアが逆に肌トラブルを起こしてしまう事もあるんですね。
秋のうちに正しくスキンケア方法を身に付けて、厳しい冬の乾燥からお肌を守りましょう!