化粧水は女性だけが使うもの、なんて考え方はもう時代遅れ!いまやメンズのスキンケアは、美への意識の高い男子だけでなく、社会人としての身だしなみの一つになりつつあります。
特に乾燥肌に悩んでいる人にとって化粧水選びはとても重要です。
しかし、ドラッグストアを訪れれば、そこには様々なブランドの化粧水がずらりと並んでいます。
どれを選んでいいか分からない……一つ一つ買って試していたら、お金がいくらあっても足りない……。そんな悩みを抱いているのは筆者だけではないと思います。
まして、ネット上で化粧水を探そうものなら、そこには星の数ほどの化粧水があなたを待っています。
この記事では、そんなあなたの貴重な時間を節約するために、乾燥肌のメンズにおススメの化粧水を6つご紹介します。
特に、自分に合うか気軽に試せるよう、1000円以下の低価格な商品から厳選しいきますので要チェックです!
目 次
乾燥肌の方におすすめしたい有効メンズ化粧水
それでは、ここからプチプラのメンズ化粧水を紹介しています!
ここで紹介した商品だけが有効というわけではありませんが、今回は管理人が調査と使用して実感した結果をもとに6商品をリストアップしています。
気になる商品はチェックしていただければと思います^^
GATSBY 薬用スキンケアウォーター
メンズ用化粧品ブランドとしてポピュラーなGATSBYでは、乾燥肌のユーザーに向けた化粧水「薬用スキンケアウォーター」を販売しています。
保湿成分としてアミノAD、肌保護成分としてヒアルロン酸を配合している他、浸透型コラーゲンも含有しており、肌をぷるぷるに保ってくれます。
ベタつかないウォータータイプなのもポイントの一つ。
手に取って肌に馴染ませると、瞬時にスゥ―っと浸透していきます。
抗炎症成分も配合しているため、ニキビなどの肌トラブルも予防してくれる、至れり尽くせりの優れものです。
何よりこの商品、GATSBYの公式サイトで使い方のレクチャー動画を視聴することができます。
文字だけじゃなかなか伝わらない化粧水の基本的な使い方が分かるので、しっかりマスターしておきたいところですね!
https://www.gatsby.jp/product/facecare/face-lotion/
uno スキンケアタンク(マイルド)
美容への意識が高い男子にとって、髭剃り後のアフターケアは死活問題。
自分に合った化粧水でケアできなければ、それだけで一日のテンションがガタ落ちでしょう。
unoの「スキンケアタンク(マイルド)」はそんなあなたの心強い味方になってくれるはずです。
この商品はとろみを帯びた薬用保湿化粧液で、トリプルアミノ酸複合体が保湿成分を含んでいる他、アロエエキスが肌保護成分として配合されています。
洗顔後・髭剃り後に使用することで、肌にうるおいを与え、ニキビや肌荒れを防いでくれます。
無香料・無着色・アルコールフリーのため、朝の忙しい時間にもサッと手軽に使用できますね。何よりこの商品の特徴はポンプタイプであること。
洗顔台にドンと置いておいて、毎日ガシガシ使っていきましょう!
https://www.shiseido.co.jp/uno/products/skincare_tank_mild/
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
生活雑貨のすべてを無印良品でそろえる意識高い系ミニマリストに怪訝な目を向けているあなたも、騙されたと思って一度この商品を試してみて下さい。
岩手県釜石の天然水を使ったこだわりの化粧水で、なかなかの本格派です。
何よりこだわりを感じるのが豊富な保湿成分。
肌を保護してくれるスベリヒユエキスや、グレープフルーツ種子エキス、高い保湿効果をもつリピジュアR、さらにヒアルロン酸が、これでもかと配合されています。無香料・無着色のため、乾燥肌な方だけではなく、敏感肌の方にも快適に使用して頂けるはず。
@cosmeのレビューでも手ごろな値段と使いやすさで好評を博しています。
ただ、「特徴な無いのが特徴」という意見もあり、何か特別な効果や感動があるわけでもない、という辛口なコメントも見受けられました。
それでも構わない、というか化粧水にそんな自己主張を求めていない、というあなたにはピッタリかも知れません。
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076444961
明色化粧品 セラコラ しっとり化粧水
明色化粧品のセラコラシリーズは、敏感肌・乾燥肌に向けたスキンケアアイテムを展開しています。
そのなかでも「しっとり化粧水」は弱酸性の高保湿化粧水で、同シリーズの看板ともいえる商品です。
保湿成分としては、セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱ、ナノコラーゲンを贅沢に配合。
無香料、無着色、アルコールフリーでもあるため、肌にピリッとくる感覚や、鼻にツンとくる香りもありません。
ややとろみがあるタイプながら、伸ばすと素早く肌に馴染み、しっとりしたみずみずしさを肌に与えてくれます。
ちなみに、セラコラシリーズではさらに上を行く「セラコラ 超しっとり化粧水」も販売しています。
ただ、「しっとり化粧水」と同様にとろみがあるため、粘性の強いタイプが好みでないならばあまりおススメできません。
もし気になったなら、まずは「しっとり化粧水」から試してみてください!
http://www.bihadashop.jp/shopdetail/000000000019/
菊正宗 日本酒の化粧水
日本酒の老舗ブランド菊正宗がプロデュースする化粧水「日本酒の化粧水」は、その優れた保湿力から高い支持を集めています。
菊正宗の公式サイトによると、日本酒がもつ保湿成分とともに、アミノ酸、アルブチン、プラセンタエキスを配合しています。
弱酸性・無鉱物油のため、敏感肌の方にも気持ちよく使って頂けます。
「一升ビン(1,800ml)まるごとのアミノ酸を一本に凝縮」などと不穏な宣伝文句が掲げられていますが、その実力は本物です。
amazonのカスタマーレビューでは、「この化粧水は期待以上の働きをしてくれて助かっています」という絶賛の声が多数寄せられています。
しかし、「日本酒の独特の香りがある」という意見もあり、匂いについては好みが分かれるのかも知れません。
http://www.kikumasamune.co.jp/products/cosme/index.html
イミュ スキンコンディショナーハトムギ化粧水
シンプルでコスパがよく、使い勝手のいい化粧水を探しているなら、イミュのハトムギ化粧水がおススメです。
ベタつかないさっぱりとした使用感で、肌馴染みがよく、日々のスキンケアに活躍してくれるはず。
ハトムギ化粧水は、その名の通り天然のハトムギエキスを保湿成分として配合しており、乾燥肌の方が使用するのに適しています。
また、低刺激でサラサラな使い心地のため、顔だけでなくボディケアにも使えます。
毎日たっぷり使える500mlボトル仕様なのも嬉しいポイントです。
こうしたコスパの良さから、ユーザーからも圧倒的な支持を受けています。
「@cosmeベストコスメアワード2017」では化粧水部門で堂々の第1位を獲得。
2018年現在も同サイトで1位を独占しています。
まさに「迷ったらとりあえずコレ!」といえる汎用性をもった化粧水といえるでしょう。
http://www.imju.jp/shop/g/g4903335695254/
番外編~少しお値段が高くても抜群の効果が期待できる化粧水
ここからは番外編です。
1,000円を超えてしまうような価格帯ですが、少し予算を上げても良いものを使いたいという方にぜひおススメする、乾燥肌に効果抜群の化粧品を3つご紹介します。
BULK HOMME(バルクオム)
男性の肌にどうしても負荷がかかる「髭剃り・生活習慣・皮脂」などのマイナス要素を徹底研究した結果生み出された商品。
男性好みのさっぱりとした使用感と、スタイリッシュな商品の見栄えがより人気を博しています。
アクアモイス
お値段が4,000円以上と、モテ肌を追求する男子には逸品の商品。高価格帯の理由は、その効能にあります。
化粧水だけでなく乳液・美容液・クリームがこの1本に集約されているので、朝晩の一塗りでお手入れ完了することができる優れものです。
2018年の「楽天・男性用化粧水・ローション部門第一位」も獲得した、今ホットな男性用化粧水の一つです。
シルバーエッセンス
プラセンタのメンズコスメとして今注目を浴びているのが、このシルバーエッセンス、通称「母の滴」です。アンチエイジングをそろそろ考える30代以降の男性にはまずおススメしたい化粧品の一つです。
乾燥肌なメンズにおススメの化粧水6選まとめ
いかがだったでしょうか。あなたが使ってみたいと思える化粧水はありましたか?
最後に、この記事で紹介した化粧水を振り返っておきたいと思います。
- GATSBY 薬用スキンケアウォーター
- uno スキンケアタンク(マイルド)
- 無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
- 明色化粧品 セラコラ しっとり化粧水
- 菊正宗 日本酒の化粧水
- イミュ スキンコンディショナーハトムギ化粧水
- BULK HOMME(バルクオム)
- アクアモイス
- シルバーエッセンス
今回は乾燥肌の方に向けた低価格の化粧水、と限定していますが、それでも様々な種類があります。
香りがあるかどうか、サラサラなウォータータイプか、とろみのある粘性タイプか、肌保護成分まで含まれているかどうか、アルコール成分があるかどうか……。
考え出すとキリがないようにも思えます。
しかし、自分にあった化粧水を探すのは、それはそれで楽しいものです。
それまで使ったことのなかった化粧水によって、肌のコンディションが今まで以上に良くなったなら、喜びもひとしおですね。この記事がそんなあなたに何かのヒントを与えられたことを祈っています。
@MOTE肌ランキングで総合順位TOP3の人気メンズ化粧水を徹底比較!
商品名 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
値段 | 3,000円 (税抜) ![]() | 4,666円 (税込) ![]() | 2,400円 (税抜) ![]() |
容量 | 200ml![]() | 50ml![]() | 100ml![]() |
使用感 | ![]() | ![]() | ![]() |
タイプ | ![]() | ![]() | ![]() |
肌改善 | オイリー肌 乾燥肌 混合肌 敏感肌 | オイリー肌 敏感肌 敏感肌 | ニキビ 乾燥肌 混合肌 |
おすすめ年代 | 10代~40代 | 20代~30代 | 30代~40代 |
総合評価 | ![]() | ![]() | ![]() |
- メンズ化粧水は手とコットンどっちで塗るのが効果的?
- 洗顔料に保湿成分を信じるな!メンズ化粧水に保湿を任せるべき3つの理由
- メンズ化粧水の肌ケアに+α!美肌にいい食材「まごわやさしい」とは?
- 無印良品の化粧水12選!肌質で選べるコスパ抜群の評価・特徴紹介!
- 髭剃りで肌荒れしないために!原因と正しい髭剃り方法徹底解説
- 男性の顔パック!シーンで選ぶ4種類のスキンケア効果とは?
- 毛穴の開きにオススメのメンズ化粧水9選!タイプ別で効果特徴を紹介!
- 辛いアトピー肌におすすめの化粧水7選!選び方も解説
- 『洗顔フォーム・化粧水・乳液』はメンズスキンケアに必ず必要な3つの理由
- オイリー肌に効果抜群!おすすめのメンズ化粧水5選を紹介!
- オールインワンゲルでニキビができるのはお手入れ方法に問題あり!?
- ニキビ改善でモテ肌へ!おすすめメンズ化粧水4選とニキビ対策
- メンズ化粧水や乳液は同じブランド揃えるライン使いが正解?不正解?
- 【メンズスキンケア】化粧水と乳液と保湿クリームは全部使うべき?
- メンズ化粧水とニキビクリームの正しい使い方と注意点!
- メンズ化粧水と乳液は両方使った方が良い?メンズスキンケアの豆知識!
- 男性こそ日焼け対策は必要!おすすめメンズ日焼け止め6商品を徹底比較!
- 敏感肌に合うメンズ化粧水の選び方とおすすめ低刺激化粧水5選
- 女性用化粧水を男性が使用しても大丈夫?性別による6つの違いとは?
- メンズ化粧水と女性用化粧水の違いとは?実は違う効能を解説!
- 男性が女性用化粧水を使用して良い?効果や選び方など注意点を解説
- 乾燥肌におすすめのメンズ化粧水6選!迷ったらコレを試そう!
- 「高いメンズ化粧水」「安いメンズ化粧水」の効果の違いと選ぶポイント