男性のスキンケア、化粧水や乳液の購入時は1つのメーカーで揃えればよいのか、疑問に思ったことはありませんか?また、男性基礎化粧品は種類も豊富、どれも気になり時間を掛けて悩む時もあるのではないでしょうか?
化粧水や乳液は同じブランドのシリーズで発売されているため、容器の見た目やインパクトに流されやすくなります。
購入したけど、結局は肌に合わず残ってしまったり、使っていないケースも多いのです。
同じブランドで化粧水や乳液を揃える意味やメリット、デメリットには何があるのか、毎日お肌を手入れしていくうえで、今後のために知りたい方も多いと思います。
今回は男性化粧水や乳液を同じブランドで統一するか悩んでいる男性や、これからスキンケアをはじめてみたいけど、選び方がわからないと感じている皆さまの参考になるポイントを紹介します。
目 次
スキンケアのブランドを統一するライン使い
男性の化粧品コーナーに並べている化粧水や乳液は、洗練されたデザインやスタイリッシュな容器で手に取りやすいよう陳列され、新製品が店頭に並べられています。
季節や肌悩みに沿ってシリーズやカテゴリーも豊富で、種類も様々です。
それぞれのメーカーやブランドは肌悩みや肌質に合った種類で、化粧品や乳液などを販売しています。
ライン使いとは?
ライン使いとは、メーカーやブランドの同じラインナップやシリーズで、全ての化粧品を揃えて使用することです。
それぞれのメーカーやブランドはライン使いをする想定で、化粧水や乳液を開発しています。
そのため、相乗効果で肌の様子が改善されたり、ライン使いで効果が得られるようになっているのです。
ライン使いの順序
ライン使いは正しいスキンケアの手順にもなります。
洗顔→化粧水→美容液→乳液・保湿クリーム、この使用順序に基づいて、各メーカーやブランドは商品を販売しています。
基本的なスキンケアの手順にもなるため、覚えておきましょう。
この順番でトータルケアをすることで、効率よく有効成分が補給されて、効果的なスキンケアが可能になるとされているのが、メーカーやブランドのライン使いです。
化粧水や乳液のライン使いのメリット
ライン使いで、同じメーカーやブランドを揃えて使用するメリットには何があるのかを詳しく紹介しましょう。
バランスよくスキンケアできる
順番通り、化粧水から使用することで、メーカーやブランドのアイテムそれぞれの成分が順序良く補給されていきます。
化粧水、そして乳液まで重ねて使うことで互いの良さは効率的に浸透していきます。
化粧水や乳液が肌質に合っていると、相乗効果を得られやすく高い効果が感じられるケアができるようになります。
まとめ買いしておける
化粧水や乳液を同じブランドやメーカーで揃えていれば、購入先も困らず違う店舗に探しに出かける必要もありません。
まとめて購入しておけば、忙しい時間に化粧水を使い切ってしまっても困ることもなくなります。
店舗やコスメカウンターでは他の商品のサンプルをもらえる特典があり、肌コンディションの相談もしれくれます。
化粧水と乳液のライン使いのデメリット
男性用の化粧品をブランドやメーカーで揃えると、当然ですがデメリットも生じます。
化粧水や乳液を同一ブランドやメーカーにする前に、起こりうるトラブルも知っておきましょう。
スキンケアがマンネリ化する
「この化粧水と乳液をセットで使っていれば、肌のケアは問題ない」ライン使いをすることで、季節や温度が変化しても、同じアイテムを使い続けてしまいます。
自分の肌質の変化を見逃してしまう可能性もあります。
いつもの基礎ケアをしているのに、乾燥して肌が乾いていると感じることも少なくありません。
肌に合わなくなることがある
肌は季節や気温、ストレスや紫外線、日々の生活習慣でも揺らぎやすくデリケート。
常に変化をしている肌に合わなくなり、ライン使いしている化粧水や乳液では成分がしっかり補えない時期もあります。
足りない水分や成分、油分を肌のコンディションに合わせてケアすることが最優先です。
価格が高い
メーカーやブランドにより、化粧水や乳液が金額的に負担となってしまうと継続するのは難しくなります。
予想外の出費やお付き合いでコストを抑えなければならない時も、お財布に優しいアイテムを選ぶ必要があります。
大切なのは無理のない、続けられる価格帯でスキンケアを毎日行えるようにすることです。
男性用基礎化粧品の正しい選び方
同じメーカーやブランドで高効果を狙うライン使いも、肌質をチェックしながら行えば問題ありません。
しかし、1年を通して同じ手入れだけでは水分や油分、保湿効果も足りなくなり肌の変化に対応できなくなります。
どの基準で化粧水や乳液を選ぶと肌に最適なコンディションを保てるか、正しい選び方をチェックしておきましょう。
保湿力の高さで選ぶ
男性の肌は一般的に、女性の肌より乾燥しています。
そのため、水分をたっぷり補って保湿力の高い化粧水を選ぶと、肌内部の乾燥からトラブルを防げます。
水に近いさらりとした化粧水は脂性肌用、とろみが強い化粧水は乾燥肌用です。
ポイントは保湿成分も配合されているか、乳液やクリームも同様に購入前に確認することです。
ポイント使いでアイテムをプラス
乾燥する季節はピンポイントで、乾燥する部分に保湿クリームを加えることです。
乳液だけでも乾燥する時期や、油分が足りない肌には保湿クリームなどで保護する必要があります。
化粧水で水分を与えた肌には乳液で油分を補い、それでも乾燥する時は保湿クリームを使うなど、ポイント使いでアイテムをプラスするスキンケア習慣を実践しましょう。
使い続けられるアイテムを選ぶ
新製品を追いかけすぎると、無駄使いだけではなくケアも続かなくなってしまいます。
高価な化粧品も適量を継続して使用をしなければ、効果はありません。
同じブランドの化粧水や他のアイテムも、価格には幅があります。
使い続けられる価格帯であること、自分の肌に合ったアイテムを選ぶことが最も重要です。
ライン使いに固執しなくても大丈夫
スキンケアの目的は肌のコンディションを整えて、肌状態を健康で清潔な肌に導くことです。
背伸びをせずに、その時の肌に見合った男性用化粧品を選びましょう。
化粧水と乳液は決して同じメーカーやブランドでなくても大丈夫です。
肌質やライフスタイルに合った、自分好みの適切なスキンケアを継続することが何よりも大切です。
気になるブランドや、メーカーがあればサンプルから試してみるとよいかもしれません。
男性化粧品は使い心地と肌質重視で継続する
- 正しいスキンケアの順番を知っておく
- 同じブランドで揃えてもデメリットはある
- 肌質に合った化粧品を選ぶことの重要性
- ライン使いに固執せずに肌ケアは継続すること
各ブランドやメーカーで男性用の化粧品を統一する前に、肌に合うのかを購入前に試してみることをおすすめします。
化粧水や乳液は毎日使用するアイテムであるからこそ、選ぶ段階で迷ってしまい、どれにするのか判断が難しくなります。
容器やインパクトのあるパッケージではなく、続けることを前提に価格や成分を見極めて選ぶようにしましょう。
どの肌質の方にも、化粧水と乳液は必要不可欠なアイテムですから、自分の肌に合った男性用化粧品選びの参考にしてください。
@MOTE肌ランキングで総合順位TOP3の人気メンズ化粧水を徹底比較!
商品名 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
値段 | 3,000円 (税抜) ![]() | 4,666円 (税込) ![]() | 2,400円 (税抜) ![]() |
容量 | 200ml![]() | 50ml![]() | 100ml![]() |
使用感 | ![]() | ![]() | ![]() |
タイプ | ![]() | ![]() | ![]() |
肌改善 | オイリー肌 乾燥肌 混合肌 敏感肌 | オイリー肌 敏感肌 敏感肌 | ニキビ 乾燥肌 混合肌 |
おすすめ年代 | 10代~40代 | 20代~30代 | 30代~40代 |
総合評価 | ![]() | ![]() | ![]() |
- メンズ化粧水は手とコットンどっちで塗るのが効果的?
- 洗顔料に保湿成分を信じるな!メンズ化粧水に保湿を任せるべき3つの理由
- メンズ化粧水の肌ケアに+α!美肌にいい食材「まごわやさしい」とは?
- 無印良品の化粧水12選!肌質で選べるコスパ抜群の評価・特徴紹介!
- 髭剃りで肌荒れしないために!原因と正しい髭剃り方法徹底解説
- 男性の顔パック!シーンで選ぶ4種類のスキンケア効果とは?
- 毛穴の開きにオススメのメンズ化粧水9選!タイプ別で効果特徴を紹介!
- 辛いアトピー肌におすすめの化粧水7選!選び方も解説
- 『洗顔フォーム・化粧水・乳液』はメンズスキンケアに必ず必要な3つの理由
- オイリー肌に効果抜群!おすすめのメンズ化粧水5選を紹介!
- オールインワンゲルでニキビができるのはお手入れ方法に問題あり!?
- ニキビ改善でモテ肌へ!おすすめメンズ化粧水4選とニキビ対策
- メンズ化粧水や乳液は同じブランド揃えるライン使いが正解?不正解?
- 【メンズスキンケア】化粧水と乳液と保湿クリームは全部使うべき?
- メンズ化粧水とニキビクリームの正しい使い方と注意点!
- メンズ化粧水と乳液は両方使った方が良い?メンズスキンケアの豆知識!
- 男性こそ日焼け対策は必要!おすすめメンズ日焼け止め6商品を徹底比較!
- 敏感肌に合うメンズ化粧水の選び方とおすすめ低刺激化粧水5選
- 女性用化粧水を男性が使用しても大丈夫?性別による6つの違いとは?
- メンズ化粧水と女性用化粧水の違いとは?実は違う効能を解説!
- 男性が女性用化粧水を使用して良い?効果や選び方など注意点を解説
- 乾燥肌におすすめのメンズ化粧水6選!迷ったらコレを試そう!
- 「高いメンズ化粧水」「安いメンズ化粧水」の効果の違いと選ぶポイント