昔は日焼け止めなど塗らずに夏を過ごしていたけど、最近肌のごわつきが気になる。
少し前までは男性が日焼け止めを使うなんて…というネガティブなイメージを持つ方も多かったのではないでしょうか。
ただ年中日焼け止めを欠かさない女性からしてみると、それ「大きな間違い」と言われかねませんよ!
日焼け止めを使用しないと日焼け後、肌が赤くなる・ヒリヒリするなどの表面的なダメージはもちろん、シミやしわなどの老化に深刻な影響を及ぼします。
そこで今回は、メンズでも使えるおすすめの日焼け止めを紹介していきましょう!
目 次
日焼け止めの基本の【SPF/PA】って一体なに?
ドラッグストアに行って日焼け止めコーナーに行くと、たくさんの日焼け止め商品が目に飛び込んできます。
そこで表示されている「SPF50+・PA+++」などの数値は一体どういう意味なのでしょうか。
「SPF」
紫外線UV-B波をどれくらい防止できるかを示した数値。
2〜50の数値で示され、50+が最高。
「SA」
紫外線UV-A波をどれくらい防止できるかの程度を表すもの。
PA+からPA++++まであり、+が多いほど効果は強い。
UV-A波とUV-B波の違いは?
まず、紫外線にはUV-A波とUV-B波の2種類があります。
SPFやPAはそれぞれに対してどのくらい効果があるかの程度を表す指標です。
数値が高ければ高いほど、プラス(+)が多ければ多いほど紫外線に対して高い効果を発揮します。
ということは、とりあえず全部数値が高いものを買ってしまえばいいのか!
と思った読者の方!
ちょっと待ってください!
強すぎる効果にはそれなりのデメリットもあるので確認しておきましょう!
SPF/PA値が高い日焼け止めのデメリット
様々なSPFやPA数値の商品が売られているのは、使用シーンによって必要とされている値が異なるからです。
以下がSPF/PA値を選ぶ目安とされています。
- 近所へ買い物に行くなどの日常生活はSPF15〜20、PA+
- 長時間の外出や屋外での軽いレジャーなどはSPF30〜、PA++以上
- 海や山など紫外線が強い場所でのレジャーはSPF50〜、PA+++以上
そして値が高ければ高いほど肌への負担も大きく、ボディーソープではなくクレンジングで落とすことが必要です。
これで決まり!!オススメの日焼け止め厳選6商品!
基本を押さえたところで、ここからは実際どんな日焼け止めがあるのかそれぞれの商品を見ていきながらご紹介します。
1.NALC ウォータープルーフ
- SPF50+
- PA++++
- 内容量:60g
- 2,680円
- 特徴:新技術”三相乳化法”で従来と比べ水に流れにくい設計
NALC ウォータープルーフは海やスポーツ時など強い日差しの中でも「絶対焼かない」にこだわった日焼け止めジェルです。
なんでも「三相乳化法」という特許技術を使っているそうで、従来の日焼け止めが流れ落ちてしまう原因となっていた”再乳化”現象を起こさず、水に濡れても落ちない効果があるようです。
しかもSPF50+・PA++++と値は最高値。
女子目線から見ると、肌荒れの大きな要因となっている「界面活性剤」が不使用とかなり注目度が高く、興味津々です。
2.ZIGEN UVクリームジェル
- SPF21
- PA++
- 内容量:50g
- 3,000円
- 特徴:紫外線吸収剤不使用で肌の弱い人にも使える
ZIGEN UVクリームジェルも男性の肌向けに開発された商品で、特徴はなんと言っても肌に優しいこと!
その理由は、日焼け止めの半数以上で採用されている紫外線吸収剤を使用していないところにあります。
紫外線カットに対して高い効果を発揮する紫外線吸収剤ですが、同時に肌に対する負担もそれ相応です。
美肌成分配合と名を打った日焼け止めでもSPF50の商品はほぼこの紫外線吸収剤が使われています。
肌の弱い人であれば、紫外線吸収剤が合わず肌が赤くなって、ヒリヒリしてしまい肌に合わなかった経験はないでしょうか。
SPF21・PA++と数値が低いように思われますが、上記で説明したように日常生活であれば実はSPF20あれば十分と言われています。
女性は化粧をするので日焼け止めを何度も塗りなおすことはできませんが、男性であればこまめな塗り直しが可能なのが良い点ですね。
3.POLA B.Aプロテクター
- SPF50
- PA++++
- 内容量:45g
- 11,000円
- 特徴:近赤外線もカット、日焼け止め効果にとどまらない美容商品
POLA B.Aプロテクターの特徴は何と言っても紫外線だけではなく、近赤外線もカットする点。
近赤外線とはあまり聞きなれない言葉ですが、近年の研究では肌にダメージを与えるのは紫外線だけではないことが判明しているということで、近赤外線にも着目され始めたようです。
またB.A独自の成分もふんだんに配合され、塗っていないより塗っているほうが肌に良さそうですよね。
日焼け止めに1万円と考えると躊躇してしまいますが、各商品が数万円するPOLA最高級ラインのB.Aが出しているクリームと考えると未来の自己投資としては悪くないかもしれません。
これを男性が使ってしまうと女性は立つ瀬がない気がします。
とにかく品質・お値段共に最高級ラインということは間違いないでしょう!
4.POLA ホワイティシモ シールドホワイトプラス
- SPF50+
- PA++++
- 内容量:50ml
- 3,800円
- 特徴:美白成分などの有効成分が配合、高SPF/PAとは思えない使い心地
POLA ホワイティシモ シールドホワイトプラスは化粧品ブランドで有名なPOLAが出している日焼け止めです。
その特徴はSPF50+・PA++++と最高値でありながら美白成分や角層ケア成分などの美肌成分が余すところなく配合されているところ。
そのため日焼け止め特有のキシキシ感もなく、またサラっとした質感で重たさもない商品です。
日焼け止めにしては価格がややお高めではありますが、愛用している女性たちも納得のクオリティと評判のようです。
5.ニベアサン 高密着ケア UVミルキィジェル
- SPF50+
- PA++++
- 内容量:80g
- amazon参考:798円 ※変動あり
- 特徴:安い、手に入りやすい
ニベアサン 高密着ケア UVミルキィジェルはドラッグストアなどで比較的どこにでも置いてある手に入りやすい商品で、また価格も1,000円以下とリーズナブルです。
ジェルタイプの日焼け止めの良いところは何と言っても日焼け止め特有のベタベタ感が少なく塗りやすいところ。
そして白くなりにくく、手軽に扱えるところです。
今まで日焼け止めを塗る習慣がないけれど、手軽に試してみたいという方に向いています。
紫外線に対する効果はSPF50+・PA++++と最高値ですが、ジェルなのでしっかり紫外線をカットしようとするとこまめな塗り直しをしないと、その効果は発揮されないような気がします。
6.クワトロボタニコ (QUATTRO BOTANICO) ボタニカル デイトリートメント & UVブロック
- SPF50+
- PA++++
- 内容量:30g
- 1,998円
- 特徴:見た目の良さ、しっかり紫外線をカバー
QUATTRO BOTANICOボタニカル デイトリートメント & UVブロックは「男のシミ対策」とキャッチフレーズが付いているとおり、メンズ用として作られた日焼け止めです。
具体的には植物エキスなどの美容成分が配合されて乾燥しにくい点、オイルコントロール処方で皮脂テカリやべたつきを抑えてくれる点など効果があるそうです。
こちらもSPF50+・PA++++の最高値。
口コミを見てみると、乾燥を防いで肌荒れしにくい点や伸びの良さが高評価されています。
メンズ専用なだけあって、パッケージもブラック一色で男性が持っていてカッコ良い感じがしますね。
ただ、しっかり日焼けをカバーする効果があるので、ボディーソープだけで落とすのは厳しそうです。
日焼け止めは今や男性必須の夏アイテム
一口に日焼け止めと言っても、効果や使用感・値段帯など様々です。
選ぶ際は自身がどういうところまで日焼け止めに期待するのかと値段との兼ね合いで見ていくのがいいかもしれませんね。
紫外線対策はもはや男女関係なく必須のケアと言えます。
シミやシワなど今は気にならなくてもその代償は後から必ずやってきます。
女性と違って化粧などでごまかしのきかない男性は特に紫外線対策はマストです。
年齢を重ねてもかっこいいおじさんと呼ばれるために、今年の夏からはぜひ日焼け止めを使用して未来に備えましょう。
@MOTE肌ランキングで総合順位TOP3の人気メンズ化粧水を徹底比較!
商品名 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
値段 | 3,000円 (税抜) ![]() | 4,666円 (税込) ![]() | 2,400円 (税抜) ![]() |
容量 | 200ml![]() | 50ml![]() | 100ml![]() |
使用感 | ![]() | ![]() | ![]() |
タイプ | ![]() | ![]() | ![]() |
肌改善 | オイリー肌 乾燥肌 混合肌 敏感肌 | オイリー肌 敏感肌 敏感肌 | ニキビ 乾燥肌 混合肌 |
おすすめ年代 | 10代~40代 | 20代~30代 | 30代~40代 |
総合評価 | ![]() | ![]() | ![]() |
- メンズ化粧水は手とコットンどっちで塗るのが効果的?
- 洗顔料に保湿成分を信じるな!メンズ化粧水に保湿を任せるべき3つの理由
- メンズ化粧水の肌ケアに+α!美肌にいい食材「まごわやさしい」とは?
- 無印良品の化粧水12選!肌質で選べるコスパ抜群の評価・特徴紹介!
- 髭剃りで肌荒れしないために!原因と正しい髭剃り方法徹底解説
- 男性の顔パック!シーンで選ぶ4種類のスキンケア効果とは?
- 毛穴の開きにオススメのメンズ化粧水9選!タイプ別で効果特徴を紹介!
- 辛いアトピー肌におすすめの化粧水7選!選び方も解説
- 『洗顔フォーム・化粧水・乳液』はメンズスキンケアに必ず必要な3つの理由
- オイリー肌に効果抜群!おすすめのメンズ化粧水5選を紹介!
- オールインワンゲルでニキビができるのはお手入れ方法に問題あり!?
- ニキビ改善でモテ肌へ!おすすめメンズ化粧水4選とニキビ対策
- メンズ化粧水や乳液は同じブランド揃えるライン使いが正解?不正解?
- 【メンズスキンケア】化粧水と乳液と保湿クリームは全部使うべき?
- メンズ化粧水とニキビクリームの正しい使い方と注意点!
- メンズ化粧水と乳液は両方使った方が良い?メンズスキンケアの豆知識!
- 男性こそ日焼け対策は必要!おすすめメンズ日焼け止め6商品を徹底比較!
- 敏感肌に合うメンズ化粧水の選び方とおすすめ低刺激化粧水5選
- 女性用化粧水を男性が使用しても大丈夫?性別による6つの違いとは?
- メンズ化粧水と女性用化粧水の違いとは?実は違う効能を解説!
- 男性が女性用化粧水を使用して良い?効果や選び方など注意点を解説
- 乾燥肌におすすめのメンズ化粧水6選!迷ったらコレを試そう!
- 「高いメンズ化粧水」「安いメンズ化粧水」の効果の違いと選ぶポイント